妻籠宿・馬籠宿に行ってきました。

1月の中旬に、お義兄さんが遊びに来ることになっていまして(偶然にも結婚式の1週間後となりました。ゆずのライブで来るとかで、こっちの予定の方が先に決まっていて結婚式の方が後に決まったというw)、どこか出かける場所を、といろいろ候補を出しまして。
なかなかこっちの人に連れられないと行かないかもー!と、妻籠宿に行くことになりました!
以前行った時のことはうろ覚えだけど、また行きたいなーと思っていた所で、行く機会ができてよかったです。20年弱ぶりくらい。
行った日は休日でしたが冬だからか割と空いていました。インバウンドの方のが多かったかも?!
この日自宅の方は暖かめだったのですが、こっち来たら、寒い……。ケイタイの天気アプリだと5℃くらい違った気がする……。1枚余分に持って行って正解(´・ω・`)
とりあえず、街並みはこんな感じだった気がするー!と。
大学の時に学習したけど、こういう所は郵便局も茶色かったりね!あと道路の脇に通っている水がキレイ。住んでる人は大変だなぁって思ったりもするけど、どうなんだろう?!

まずは脇本陣に入館しました。
私はこういう歴史的なものにかなり疎いので(というかアホーなので)、本陣とか言われてもわからない……。頭のいい人たち(旦那さんとお義兄さん)に説明してもらったけど、もう覚えてない(;´・ω・)
脇本陣ではスタッフの方にいろいろ説明をいただきました。
興味のあるところだけ入ってきて、わからないことは入ってこないものです^^;

この囲炉裏の所の、格子から光が差し込む光景がキレイでカメラな方たちにも人気だそう。
この日は曇りの天気だったので、なかなかキレイなタイミングが難しくて。それでもこれだけの光景が見れたのでよかったです!
この囲炉裏の座り位置の話を聞いて、家族のお偉い順というか……そういうのが根強い時代だったんだなっていうのは印象的。
あとは、建物の木を拭き続けてツヤツヤになっているとか。つや出し材は塗っていないですよ、という話を聞きました。こういうのは頭に入ってくるねぇ。




ここの別棟みたいな感じになるのかな、資料館も見てきました。
いろいろ歴史が書いてあるのですが、間取りと家や景観の模型と馬しか入ってこない……。




脇本陣の間取りも見ていてもなかなかこの時代のことはピンとこないですね……(´・ω・`)
展示物の中に、馬の登場率が割と高かったです。
現代も続くものだとお祭りとか、かつては日常生活で働く役割をしていたのですね。




この地域だから木曽馬だと思うけど、以前在来馬のことを学習するオンラインセミナーに参加したことがあって、木曽馬の日に参加した時に、かつては荷物運びをしていたり、といったことを学習した気がする。その時に馬のわらじも出てきた気がするなぁ。
2階に上れたのですが、昔の階段ってほんとに角度が急すぎるんだよねぇwそういう所ばっかり目がいくw
お昼ご飯は蕎麦にしました!寒かったから温かいのにしたけど、ざるそば(冷たいの)の方が好きだからそっちにすればよかったかなぁ、とか^^;
ほんとは朴葉味噌のセットが食べたかった!(食べきれるかわからなくて……。)
景観も素敵な風情ある所でした!









このあとは本陣へ行きました。
まぁだいたい脇本陣と同じ感じなのかな。疎いので……(そればっか)。
展示されていた妻籠の景観を描いた本がとても美しくて、衝動買いしてしまいましたwお土産と思えばねぇw
水彩絵の具で描かれた感じがとても素敵で(この表紙がいいですね!)、水彩絵の具とかいいなぁーって思ったけど、やっぱり自分ではなかなか描き出そうってならないものです、、お絵描きはそこまで好きじゃないんだろうなー。何描いていいかわからないのもあるし、結局面倒くさいんだろうなー。


このあと観光パンフレットに載っていた橋にも寄ってきました。
橋に上りましたが、旦那さんと私は上っただけで、元気なお義兄さんだけ橋を渡って先まで見に行ってました。
その行った先に橋を渡るにあたっての注意書きがあったそうですが……「200人以上で渡らないで下さい」って書いてあった、って大ウケして戻ってきて(笑)証拠写真も見せてもらったけど(笑)「100人乗っても大丈~夫!」のCMを思い出すわ……。
もう夕方になっていましたが、馬籠宿にも行ってきました。妻籠宿からの道が雪も残っている山道で運転が大変そうだったわ……w

駐車場から恵那山がしっかり見えました!
行きに妻籠宿向かう途中にも、なんか1つだけ立派な山あるなぁー恵那山かなぁー?!って思っていたけど、やっぱり恵那山だったみたいです。


妻籠宿よりも傾斜が強い印象です。これ雪残ってたらムリだったなぁ^^;スノーブーツだとしてもちょっと怖いわw
でもこっちの方が景観としても好きかなぁ。傾斜強いから歩くのは大変だけど……。

馬籠宿歩きながら恵那山が見えるのも素敵!
こっちはもう時間的にお店や施設も閉まっていて、景観を楽しんできただけになっちゃいましたが。
またお店とか開いてる時間に行ってみたいなぁ。川上屋(栗きんとん)もありました!
いやーよく歩きました!
また行きたいなぁ、特に今回あんまり行けなかった馬籠宿の方はねー!
余談ですが、この日の夜ごはんは、地元の高蔵寺に昨年オープンした、元グランパスの杉本選手が運営している焼肉屋さん「焼肉恵太」に行ってきました!
お義兄さんは仕事柄徳島ヴォルティスともつながりが深く、サッカーに詳しくて、たしか杉さんってヴォルティスに在籍していたような?!と思い、聞いてみたところ、やっぱり在籍していて知っていました!
というわけで、当日に予約も取れたので、行くこと決定!
いやー、行ったらほんとに杉さんがいて感激!(笑)
お義兄さんは交流上手だからいろいろ喋ってたねぇ!
お肉も美味しくて、お店もキレイだし、地元だし、また行こうと思います^^