ヴォルティスの試合のチケットが用意されていて、3日目は必然的にサッカー観戦になった件。
旦那さんの実家帰省の帰る日ですが、お義兄さんがヴォルティスの試合のチケットの優待券を確保してくれていまして。
たぶんジュビロ戦だからだと思います。お義兄さんが行けるならともかく、仕事で行けないのに用意をしてくれていました……。というわけで、行くしかない(笑)
現地ではお義兄さんのサポーター友達(その中の1人が旦那さんの友達)がいるからそこに入れてもらうよう段取りをしてくれたようで。
どうやらヴォルティスのスタジアムの座席構成は、指定席は一部で、自由席が大半のよう。(どんな所で観ることになるのか心配で笑、あらかじめ調べていました。)
サポーター友達の方々は、メインのサイドスタンド寄りの前の方を割と取っているようで……選手が近くで観れる所ですね。選手近くで観れるけど、今の私はどっちのチームの選手も全くわからない、、(ジュビロの選手も全然わからん^^;)




基本は試合までのんびりしていましたが(そもそも行くのが遅い)、スタジアム内入って応援が始まると、いやージュビロの応援が懐かしい。
試合中も、ジュビロの応援ばっかり気になってしまって。選手個人の応援歌はもちろん知らないけど、チームの応援歌は2~3曲?!知らない応援歌もあったけど、ずっと歌い続けてるものが多いから、結構わかるんだよねぇ。アーレーアーレーアレア磐田アレー♪とかほんと懐かしい。これ好きだった!


そんな感じでサポーターの動画撮ってたりなんかしてたらジュビロのゴールを見逃したりw
そんなんばっかしてました。試合ろくに見てない。
この日の試合は全体的にはヴォルティスが決定機を逃す印象で(今ジュビロに川島さんおるんだね……かなりセーブしてた)、引き分けだったけどヴォルティスは勝てる試合を落としたという印象。
居た席はヴォルティスの応援歌を歌うような所ではなかったので、KY感が強く出るわけではなかったのでよかったですが^^;、場所柄、みんな選手を観たいって感じではあったねぇ。試合終わった瞬間に前の方へみんなダダダーっと駆け寄る感じ。こんな頃もあったかなぁ。高校生くらいの頃まではそうだったかな。
大学生時代以降はサポーター席側にいた自分からしたら、ヴォルティスのゴール裏はもうちょっとサポーターいるといいなぁって思うから、応援する人が増えるといいなぁって思ったりはするけど。個人的な感覚ですが。もちろんどんな観方していてもいいんだけど。(逆にジュビロやグランパスのサポーターやっていた頃は席取りにめっちゃ苦戦したからなぁ。ヴォルティスくらいの人数ならそんなこともないだろうに……。)
ほんとヴォルティスはゴール裏じゃない所でもチームのユニフォーム着用率が高いし、じっくり観たいっていうコアなサポーターが多いイメージがある。もしかしたら、地域チームほどそういう傾向あるかもしれないかなぁ?!そういうの検証しても面白そうw
まぁそんな感じで試合以外のウォッチングもすごいしてます。
お友達も含め一部のサポーター仲間さんは、何かわからないけどボランティアやられてる、ってことで試合終了まで見届けれずで。ボランティアやるとかすごいなぁ。
まぁとりあえずジュビロが懐かしかったわぁ。選手全然わかんないけど……たまにはヤマハスタジアムもふらっと行きたいかなぁ。




なんかヴォルティス観に行く機会増えそうなので、タオマフ買ってみました。もちろん(?)ヴォルタくんとティスちゃんのデザイン。
帰りは必然的に遅くなったのですが、ゴールデンウィークの時みたいに淡路島渋滞とかなくすんなり帰れたのでよかったです。相変わらず道中は不快で……。
お店はだいぶ閉まってきていましたが、帰りは土山サービスエリア寄ってきました!







毎回同じような写真ばっかり撮ってきてますが^^;
土山たぬきの新作グッズが出たのは土山サービスエリアのInstagramで知っていたので、欲しいなーけど毎回キリないなー次にした方がいいかなーなんて考えていましたが、次寄れるかわからないし……(予定では夏期休暇渋滞の時期)ということで買っちゃいました。
ミャクミャクの商品は宝塚サービスエリアとか関西の方でも見かけなくて、土山はちょこっと売っているというのも知っていたので……(これもInstagramでw)ここでようやく買えました。
ミャクミャクグッズ売り場撮るの忘れたー。他のサービスエリアにもっと売ってる所あるのかな?!
万博はたぶん行かないので、ミャクミャクグッズいいの見つけたら買いたいです。
インフォメーションに置いてある土山たぬきの置物(信楽焼)はシーズンで衣装とか変わるみたいです!こっちは販売してる(してた、の過去形かも)けど、本格的な感じの方はたぶん非売品です。初めて見た気がする。
道中は何も食べたくないけど家に帰れば夜ごはんもだいたい食べられるので……近江スエヒロダイニングでカレー買ってちょっと贅沢なお持ち帰り夜ごはんを。ここのカレー美味しいです。たこ焼き屋さんとかはだいたいいつも時間切れ(販売終了)で買えない……。
それにしてもここのサービスエリアだけは遅くに行ってもかなり賑わってるんだよねぇ。
新名神にサービスエリアが少ないのもあるのか、遅い時間に開いているのが珍しいのかな?!
人気のサービスエリアだとは思うけど、私みたいな気に入りすぎの人もそうそういないと思うので……(笑)(ほんとは最寄り道ではないのですよーw)
楽しかったけど、遠方は疲れるなーやっぱ^^;