Ena,Nakatsugawa(2025)

恵那、中津川

(2025/1月)帰省挙式の時に旦那さんが慶弔休暇を取っていて、平日にまとまったお休みがあったので、せっかくだからと急きょお疲れ様会をすることに。
疲れているので、近場でのんびりできる所ということで、東濃に決定。
結構近いのでなかなか泊まりで行く機会も減りそうだったので、ちょうどいい機会でした。

恵那銀の森

東濃に行けばまず寄ります。雰囲気も好きだけど、お土産がとてもいい!
ウチで使える調味料などもいろいろ買って、親族の内祝いなどもここでたくさん買ってきました。
平日で冬なので空いていて、周りを気にせずに歩ける感じがまたよかったです。

memory_enanakatsugawa_02_011
真冬なので木々は落葉しています。秋や春に行った時とはまた違う景色。
memory_enanakatsugawa_02_010
ここちょくちょくお店の形態が変わるイメージで、ピザ販売している場所が変わってた。今もまた変わってるかもしれない。
夕食は旅館の豪華なお食事が控えているので、これくらいがちょうどよい^^
memory_enanakatsugawa_02_005
竈(おくど)の出汁とかご飯のお供とかすごい好きで、ここでめちゃ買いまくる、、お店の雰囲気も和モダンな感じでいいよねー。空いてたこともあって店員さんからいろいろ聞けてよかったですよ!おすすめされたアイスは夕食控えていたので断念(´・ω・`)
memory_enanakatsugawa_02_006
ウサギさんの彫刻も素敵。
memory_enanakatsugawa_02_001
パティスリーGINNNOMORI、かわいい~って思うけど結局いつもおやつは買えず(´・ω・`)(調味料に費用かけすぎ)先日友達の内祝いにネットショップでここのお菓子を購入。先日って、行ってからだいぶ経つのだが……。
名シェフって感じの写真で面白い^^
銀の森って、Instagramとか見てると季節の移ろいとか自然の営み的なものをすごい大事にしている印象で、寒い時は火を焚いて暖をとる、といったことも自然と行われていました。なかなか家ではやれないので、新鮮でつい写真や動画を撮っちゃいました!
memory_enanakatsugawa_02_012
ここのモチーフのイラストで、洋菓子のパッケージに使われていたりもします。
memory_enanakatsugawa_02_007
これでも欲しいものいろいろ我慢してきたつもり……。竈出汁(普通の出汁)はパック粉末とも今日現在とっくになくなっており、早く欲しい……。料理とかそんなできないけど、竈出汁は鍋とかおでんに入れれば美味しいからね!

岩寿温泉旅館 岩寿荘

以前行った時にお部屋もお食事もスタッフの対応もよく、また行きたいとずっと思っていたので、今回もこちらへ。
冬は閑散期なのか平日もあってか、この日の宿泊はウチらも含めて2組のみのようで……貸し切り露天風呂なども入りたい放題!
いやーそれにしても中津川の冬は寒い!

memory_enanakatsugawa_02_013
memory_enanakatsugawa_02_014
レトロ感ありつつ今風にアレンジもされているロビー。おもてなし心と思うけど、お客さんが少ない日もロビーのこたつがついており、いつでもゆっくりできる状態に。レトロな椅子にこたつっていうのもなんか面白い!
memory_enanakatsugawa_02_015
今回は前宿泊した時より1つグレードを上げたお部屋に^^快適でした!
memory_enanakatsugawa_02_016
お部屋にエアコン2台設置されていてフル稼働だったけど……それでも寒い!窓の近くにいくとほんと寒くて、障子の防寒機能も実感。そしてこのこたつがあることでだいぶ救われた……。これだけ温める電力使われてるから、宿の電気代が心配になる^^;
memory_enanakatsugawa_02_018
宿ってこういう絵の飾りとかセンスあるよね。
memory_enanakatsugawa_02_019
このミネラルウォーターが毎回不思議です……。つい飲んじゃう。
memory_enanakatsugawa_02_020
素材のいいタオルは健在でした。旅館って新しいタオルいただけていいよね。ちなみにここはロゴは入ってません(笑)←某タオルロゴ入ってる温泉を探す番組でハズレ引いてた(笑)
memory_enanakatsugawa_02_032
朝食も豪華です!なかなかエアコンが効かない、と朝食会場(元々は宿泊部屋っぽい)も寒かった……。中津川の冬はほんとに寒い。この宿自体がちょっと奥ばんだ所にあるから尚更かと。
memory_enanakatsugawa_02_021
貸し切り露天風呂、3回くらい入った(笑)このお風呂と大浴場しか行かなかったかな。ここ貸し切り風呂も含めると行ききれないくらいあるので(笑)
memory_enanakatsugawa_02_022
露天風呂からの景色。夕方撮りたかった(´・ω・`)

ストーンミュージアム博石館

岩寿荘から割と近くて、道中通るのもあって行ってみよう、となりました。
私は子どもの頃ここめちゃ好きで、誕生日どこ行きたいと言われて、ここ行きたいと言っていた頃があったくらい(笑)行くのはその頃以来で、30年ぶりくらい……。基本は変わってないそうですが、こんなのあったかな?!ってものも結構あって。意外と広くて思った以上に時間過ごしました。
いやー子どもの頃って宝石掘りとか楽しいじゃんねー?!大人になっても楽しいよ(笑)

memory_enanakatsugawa_02_033
memory_enanakatsugawa_02_034
memory_enanakatsugawa_02_035
石マニアにはたまらなさそう。
memory_enanakatsugawa_02_037
体験型施設。いろいろな遊びができるんだけど、ここでは金属探知機を使って金属を探す、っていう遊びをやってきました。難しかった!
memory_enanakatsugawa_02_039
入口はこんな感じだった。子どもがワクワクしそうなやつ。
memory_enanakatsugawa_02_036
卓球台がありました!ちょっとちっちゃいね(笑)
memory_enanakatsugawa_02_038
光る石だそう!
memory_enanakatsugawa_02_041
ここの名所(?)のピラミッド。迷路になってるんだけど、結構抜け出せないので、途中で飽きてきた……w
memory_enanakatsugawa_02_040
ピラミッド内。この胡散臭さがいい(笑)地域の子どもが描きました!とかだと面白いね!(実際はわからないです。)
memory_enanakatsugawa_02_051
宝石掘り体験の場所です!冬じゃない時期は水が流れていてその中から探すそう!出てこないわけじゃないけどもっと欲しくなる、って感じの程よさで出てくるから、もっとやりたかったー!ってなります(笑)
memory_enanakatsugawa_02_042
memory_enanakatsugawa_02_043
memory_enanakatsugawa_02_044
何かわからない施設3枚です。オブジェだったり何かお店が入っていたりしたかも。
偏見かもだけど、キレイな石使ったものってなんかオカルト感が強い気がするのは私だけだろうか……?!w
memory_enanakatsugawa_02_052
ここに建っている建物が、何かはよくわからないんだけどかわいらしいものが多かったです。気に入ったものは写真撮ってきました(以下、その一部です)。
memory_enanakatsugawa_02_045
memory_enanakatsugawa_02_046
memory_enanakatsugawa_02_047
memory_enanakatsugawa_02_048
芸術館的用途もあるスペースなのかな?!素敵な絵が飾られていました。こういうセンスが少しでも欲しい……(´・ω・`)
memory_enanakatsugawa_02_049
施設外にあるカフェ&レストランMW(ムウ)。椅子の背もたれ長すぎん?!w雰囲気からして、ムウって感じ……w
memory_enanakatsugawa_02_050
ここの名物のピラミッドカレーいただきました!
PR(ConoHa使ってます)